TOPへTOPへ

交通事故・労災

もし交通事故に遭ってしまったら

交通事故に巻き込まれた場合は、症状が軽症であっても、整形外科への相談をお勧めします。
事故当日は興奮状態で、痛みも感じにくいことがあります。数日経ってから症状が現れることも少なくありません。交通事故による怪我は、急なダメージで発生するため、放置すると症状が悪化する可能性があります。長引く痛みやしびれを防ぐために、早めにご相談ください。
当院では、丁寧なカウンセリングの後、必要な検査を行い、適切な治療をご提案しています。よくみられるのが「頚椎捻挫」「むち打ち(外傷性頚部症候群)」です。むち打ちには痛みやしびれ、めまい、吐き気などが伴います。時間が経つと症状が悪化することがありますので、早期の診断・治療が後遺症を予防する上で重要です。
遅れると保険会社との交渉が難しくなる場合もありますので、「大丈夫だろう」と感じても、できるだけ速やかに整形外科を受診しましょう。

交通事故による症状

  • 頭痛
  • 吐き気
  • めまい
  • 首や肩、手足、背中、腰などの痛み
  • 首や手足、腰が動かしにくい、動かせない方向がある
  • 手足に力が入らない、入りにくい
  • 手足の痺れ
  • 睡眠障害

警察や保険会社への連絡が終わった後や症状が軽い場合でも、当院へご相談ください。

整形外科で交通事故治療を受けるメリット

医学的根拠に基づいた診療

医学的な診察と必要な検査を行わずに治療を先行したことであとで健康被害や後遺症が残ったケースが散見されます。整形外科ではX線や超音波などの検査を通じて、骨や腱、筋肉の異常を発見できます。これらで異常がなかった場合でも症状が改善しないのでCTやMRIなど詳しい検査をすると異常が出てくるケースも少なくありません。交通事故後、軽い怪我であっても、重大な障害が生じていないか確認が極めて重要です。当院では検査結果と症状に基づき、個々の患者様に適した治療を提案しています。

痛みのできるだけ早い緩和

痛み自体は非常に厄介な症状であり、その持続は周囲の筋肉の緊張や血行不良を引き起こし、治癒に悪影響を及ぼす可能性があります。さらに、痛みをかばうために体の他の部位に負荷がかかり、痛みの範囲が広がることもあります。当院では、強い痛みがある場合、薬物療法や神経ブロック注射などの治療法を組み合わせて、効果的かつ迅速に痛みを和らげることを目指しています。

理学療法士など有国家資格者によるリハビリテーション

当院では、国家資格を持つ理学療法士がチームを組み、医師の指示に基づき運動器リハビリテーションを行っています。理学療法士は、患者様一人ひとりに合ったリハビリテーションを提案し、適切な施術を行い、社会復帰までサポートいたします。

「診断書」や「保険会社に
提出する書類」の発行

交通事故に巻き込まれた場合、警察や保険会社向けに必要な「診断書」や「保険請求書類」が必要となるケースがあります。必要な場合は、当院で発行いたしますので、お気軽にご相談ください。

後遺症認定に必要な
「後遺障害診断書」の発行可能

加害者や保険会社との交渉で後遺症を認めてもらうためには、「後遺障害診断書」による等級認定が必要です。当院は「後遺障害診断書」の発行も可能ですので、その際にはお気軽にご相談ください。

当院での治療の流れ

交通事故での不調や怪我は、早期に整形外科での検査と適切な治療を受けることで、早期に回復することができます。それに加え、慢性化するリスクも低減されます。通常、交通事故による治療費は自賠責保険や任意の加入保険でほとんど全額補償されることが一般的です。早期の対応が後々の健康にも影響するため、速やかな治療をお勧めします。

Step1 ご来院

交通事故発生時は、まず警察に連絡し、その後保険会社にも連絡しましょう。その連絡が終わった後、当院にご受診ください。相手方の連絡先を確認することも忘れずに行ってください。
通常、交通事故における治療費は加害者側の「自賠責保険」で補償されます。ただし、相手が特定できない場合や逃げられた場合は、第三者行為として保険を利用することが可能です。その際はご自身の加入している健康保険組合に問い合わせてください。

Step2 問診・検査・診断・治療のご説明

事故で負った不調に関する詳細な状況に加えて、事故の衝撃の程度や加わった力、方向なども把握するために細かな情報をお伺いします。必要な検査を行った後は医師が診断し、治療内容について分かりやすく説明します。その後は患者様と共に治療方針を話し合い、決定していきます。
辛い症状が日常生活に影響を与える場合は、早めに症状を和らげる対策をとり、症状の進行を防ぐために適切な治療を受け続けることが重要です。

Step3 治療

痛みや炎症を抑えるために、症状に適した薬物治療を行います。同時に、迅速な回復を促進するために、物理療法や理学療法士と患者様との1対1のリハビリテーションを提供しています。

Step4 治療終了

痛み、しびれ、動きにくさなどの症状が和らぎ、日常生活に支障をきたさない程度まで回復した時点で、保険会社とご相談の上、治療は終了の流れとなります。

労災で受診する際の注意点

まず、お勤め先の会社に相談して、指定された書類をお受け取りください。その書類に必要事項を記入し、当院を受診する際にご提出ください。
急を要する場合なども受診は可能ですが、労災申請手続きに必要な書類をお持ちでない場合は、書類提出までの間、治療費の全額をご自身でご負担いただくことになります。(あとで返金されるよう職場での手続きは進めて頂き、その内容に沿って対応致します。)
他のケースと同じように労災治療も診察やリハビリを継続しフォローしていくのでご安心ください。改善に乏しい時はMRIなどの精査や高次機能病院紹介などを考慮、適宜対応致します。